2016年02月10日
むか〜し 谷村新司さんが音楽の事を話し

うちの子 も ドレミファソラシド〜とか歌ってますが…イタリア語 ですからねー。
もうすぐ2歳の娘がドレミファソラシド〜とか歌ってるので一緒に歌っててなんかドキッ! と するのです。
iPhoneから送信
2016年02月03日
乙ちゃんうどん
高校卒業して四国へうどんを習いに行き20歳の時に恵味うどんで手打ちを始めました。
その頃手打ちうどんは馴染みがなく当然お客さんから待てない!会社の休憩時間が終わる!など散々お客さんに言われる中、うちの叔母ちゃんが甥っ子が四国で修行してきたので…と……。
僕はそんな事もさておいて習ったままのやり方でしかうどんが出せず、しかもお客さんから注文受けて湯がき出すので15分いやそれ以上時間がかかりうどんを出していました。
今思うとよくみんな待ってくれたなぁ〜と思います。試行錯誤しながら10年くらい経って段々と今の様な細いうどんになってきだした頃はうどんじゃなかばい!とか、こりゃなんね?など言われながらそれでも湯がきたてのうどんを出す事を変えず出していたので四国で習ったうどんとは正反対のうどんだったし。。相当悩んでました。(それはそれは言えない程の家族問題でした。。)今でこそ普通になってますが…その頃、福岡の人は、手打ちうどんなど馴染みがなく、ましてや注文受けて湯がくげな?商売になると?まで言われての毎日だったのでそりゃ自信などあるわけなくただひたすらうどんを打つしか方法がありませんでした。
そんな時、市政だよりに載っていた記事を母が切り抜いて見せてくれたのが 江頭 光 さんの「乙ちゃんうどん」の記事でした。。
明治時代、博多に 「乙ちゃんうどん」 といううどん屋があり、そうめんの様に細いうどん、湯がきたてを出していた。。。
この記事読んだ時僕ら家族がどんだけ救われた事か…今でも忘れません。(なんせ何処探しても無いんですからっこんな「うどん」が…。)
乙ちゃんのうどんに対しての心意気がなんか伝わってきてやっぱ間違うとらんばい!と、博多にもあったんや!と、勇気ずけられこれでいこうと決めました。
(母が江頭さんにこの事をお礼してお手紙かいて江頭さんからお返事が来ていた事をだいぶたって知りました…。)
僕にとって 「乙ちゃんうどん」は、深〜い意味があるわけです。
僕も20年越えてうどん打ってるので…乙ちゃんうどんを語ってもよかろうもん!と、思うのであります。
人のやらない事 とか…オリジナル…とか…変わっとう…お店
って よく耳にしますが…。一生懸命やるとこうなってしまう職人さんのお店が今より博多にはいっぱいあったわけで…、それが博多の文化でもあり、面白い!。と、思いますー。
頑張れ!恵味うどん!。48周年!。頑張れよ!さとし!。
iPhoneから送信
2016年02月01日
毎日アンパンマンの歌聞いてますが…歌詞が子供用ではございません。
「アンパンマンのマーチ」
作詞 やなせたかし 作曲 三木たかし
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも
何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。
嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
何が君の幸せ 何をして喜ぶ
解らないまま終わる そんなのは嫌だ!
忘れないで夢を 零さないで涙
だから君は飛ぶんだ何処までも
そうだ!恐れないでみんなの為に
愛と勇気だけが友達さ
嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
時は早く過ぎる 光る星は消える
だから君は行くんだ微笑んで
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえどんな敵が相手でも
嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
iPhoneから送信
2016年01月31日
2016年01月31日
喫茶エミ

iPhoneから送信
2016年01月31日
喫茶エミ

(左)とマッチ。(右、母)。このマッチを恵美叔母が中洲に映画観に行った時道端に落ちてたうちのマッチ箱拾って「うちも知られてきたばい。。。。」と、言ってました。
iPhoneから送信
2016年01月30日
2016年01月27日
鍋 で ご縁が 生まれてビックリでした。
たまたまうちの鍋食べてた方が、たまたま僕の知り合いとつながり盛り上がり夜遅くまで楽しい時間が舞い込んできました。食は文化と言いますが…世の中いろんなご縁があるんだなぁ〜と感心しました。
iPhoneから送信
2016年01月24日
2016年01月24日
2016年01月24日
2016年01月23日
2016年01月23日
2016年01月19日
2016年01月08日
2016年01月02日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
おかげさまで今年創業48周年を迎えます。
個人店の努力だけではカバーしきれない世界的な流れの中にあって、あらゆる業種の企業が非常に厳しい状況に直面しています。あたくしたちも、「お客様に喜んで頂く」という基本に立ちかえって、地道に、ひとつずつ、目の前のできることから取り組んで参りたいと存じます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。 皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
iPhoneから送信
2015年12月31日
2015年12月29日
お知らせ
31日大晦日までわずかですが年越し蕎麦をメインに営業して本年も終了致します。
来年48周年の年になり今まで以上恵味うどんを頑張ります。
来年も 恵味うどん よろしくお願い致します。店主一ノ宮聡
30日 11:00〜14:00迄の営業
31日 11:00〜20:00迄の営業
年明け 8日 11:00〜の営業となっております。
尚、大晦日、各種なくなり次第終了致します事ご了承願います。
iPhoneから送信